これまでにも説明してきた通り、口唇ヘルペスの原因はヘルペスウイルスです。
人に感染するヘルペスウイルスには8つの型がありますが、この中で口唇ヘルペスを引き起こすのは単純ヘルペスI型というタイプのウイルスです。
また、ヘルペスという病名で呼ばれるのは、単純ヘルペスが引き起こす病気に限定されています。
ヘルペスに特徴的な水ぶくれの中にはウイルスが沢山存在しています。
再発性の口唇ヘルペスの場合、症状は軽微で自然と治癒しますが、水ぶくれが破れて出てきた汁を触ってしまうと、物を介して他人へと感染させる可能性が高まりますので、症状が出ている間はデートや飲み会等は控えましょう。
また、新生児や高齢者など免疫力の弱い人がいる家庭で口唇ヘルペスが発症した場合には十分に注意して下さい。
特に新生児など、まだヘルペスへの感染経験の無い人が初めて感染すると、重症化する危険性があります。
自分自身の症状は軽くても、お子さんと一緒に診察を受けた方が良いでしょう。
早いうちに治療をすれば重症化するリスクはかなり下げることが出来ます。
また先述した通り、口唇ヘルペスの主な感染経路は患部に触れた手指が他の物に触り、それを他の人が触って物を食べたりすることで広がっていきます。
再発性の口唇ヘルペスは自然と治癒していきますので患部を清潔に保ち、手指は良く洗い、マスクをして感染を拡大させないようにしましょう。
→ 口唇ヘルペスの潜伏期間
→ 口唇ヘルペスの症状
→ 口唇ヘルペスの治療
→ 口唇ヘルペスの市販薬